パソコンの普及とともに音楽の楽しみ方も多様化し、誰もが手軽に楽曲を自作し、しかも出来上がったものを公表、共有することまでが簡単に行える世の中になったものだなぁと、つくづく感じる最近。
そこで今回は、これから作曲を始めたいと思っている人のために、パソコンで曲を作るために必要な機材を紹介していこう。
Ads by Google
DTMってなんの略?
パソコンでの楽曲制作のことを、DTMという。実は知らないまま使っている人や初めて目にする人のためにも、改めてこの言葉の意味を解説しておこう。DTMとは、
「Desk Top Music(デスクトップ・ミュージック)」を略した言葉。
デスクトップ(パソコン)で行われる楽曲制作という意味だ。今ではラップトップ(ノートパソコン)でも十分な性能のものもあるので、一概にデスクトップにこだわる必要もないし、アプリなどが充実しているのでタブレットやスマホでもある程度のことができてしまうが、総称してDTMと呼ばれている。
Ads by Google
DTMに絶対必要なもの
それでは早速、パソコンで曲を作るために必要な幾つかの機材を紹介していこう。まずはざっと列挙してみようと思う。
- パソコン
- DAWソフト
- オーディオ・インターフェース
- MIDIキーボード
- モニタースピーカー
- ヘッドフォン
以上だ。では一つずつ説明しよう。
・パソコン
これは必須。細かい必要スペックに関しては割愛するが、現行で発売されているモデルであればほぼ問題ないだろう。好きなのを選ぼう。
・DAWソフトって何さ!?
おっと、ここでまたもや不可解なアルファベット3文字の登場。これはなんの略だ。そう、察しの良い人にはもうわかっているかも知れないが、「Digital Audio Workstation(デジタル・オーディオ・ワークステーション)」の略で、「ダウ」と読む。つまりデジタル上で音を録音したり編集したりするワークステーションのことで、パソコンにインストールして使うソフトウェアとなっている。なのでDAWソフトと呼ばれるのが一般的だ。
・オーディオインターフェース
簡単に言うと、音の入り口となる機械。アナログである音を、デジタルであるパソコンの中に取り込むための入り口だ。様々なメーカーから、簡易的なものから高価なものまで色々な機種が発売されていて、ここが音の良し悪しを決定づけている、とても重要な機器。
・MIDIキーボード
また出たアルファベット!えむあいでぃー…、「ミディ」と読む。MIDIとは「Musical Instrument Digital Interface」の略だが、これは特に気にしなくて良い。MIDIキーボードとは、コンピュータに対して演奏情報(どの音程がどのタイミングでどんな強さで鳴らされたか)だけを送信する鍵盤のことで、その情報を元に鳴る音源のことを「MIDI音源」という。この演奏情報を並べていくことが、俗に言う「打ち込み」だ。MIDI音源に関しては様々なものが発売されているが、高価なものが多い。DAWソフトにバンドル(付属)しているものでも十分に使えるものがあるので、音源よりはまずキーボード。リズム(ドラムトラック)や簡単な和音などを打ち込める25鍵の小さなものから、49鍵、61鍵、ピアノと同じ88鍵のものまであるので自分のプレイスタイルに合わせて選ぼう。
・モニタースピーカー
モニター(試し聞き)するためのスピーカー。制作中の楽曲がどのような音になっているのか、細かく調整する時などに音質を確認するためのスピーカーなので、パソコン本体に付いているようなものなどではなく、ちゃんとした「モニター用のスピーカー」を用意したい。
・ヘッドフォン
これには幾つかの考え方がある。スピーカー同様にモニターするために素直な音が鳴るもの(大抵のヘッドフォンは、音楽の迫力を出すために出音に加工が施されている)を選ぶというもの、どうせ聞くなら迫力のあるお気に入りのヘッドフォンを使うというもの、ただ単に近所迷惑にならないように無音で作業するため、など。ヘッドフォンでも迫力のある音を作れるようになるほうがいいと思うので、素直な音のヘッドフォンを選ぶほうがオススメだ。
これであなたもDTMer!
以上に挙げたものを用意して、それぞれの機器とあなたのその熱い魂を繋ぎさえすれば、もう立派なDTMerだ。あとはあなたの内に眠る最高の音を思う存分形にしていこう。
次回は、DTM機材それぞれの入門オススメアイテムを紹介しようと思うので、ぜひお楽しみに!
Ads by Google
[dfads params=’groups=-1&limit=1&orderby=random’]